
札幌80%、55歳未満87%。未来会議ページ閲覧者
デジタル時代にホームページやSNSなどの情報発信ツールは不可欠です。町内会などの地域活動においても同様です。多くの地域団体でその...
デジタル時代にホームページやSNSなどの情報発信ツールは不可欠です。町内会などの地域活動においても同様です。多くの地域団体でその...
4月は、交通安全街頭啓発からスタート。地域が連携して新入学児童の見守りを実施しました。新年度開始で、地域団体の総会ラッシュが続い...
2024年1月から3月は、日の丸会館での栄東地区新年交礼会を実施し、さっぽろ雪まつりつどーむ会場では4年ぶりにウエルカム雪像を制...
12月5日、栄東連合町内会の令和6年度第4回役員会が日の丸会館で開催されました。冒頭、菊地会長からは、栄東小学校と栄緑小学校の統...
新型コロナの暗い世相を吹き飛ばそうとはじめた栄東まちづくりセンターのイルミネーション点灯が今年も始まりました。センター前にある2...
12月5日、令和6年度第2回目の栄南小学校スクールゾーン実行委員会が開催されました。学校側から12月4日朝、学校前の横断歩道で児...
冬に入りましたが、栄東地区の盆踊り教室は、さながらお盆の時期の「小さな盆踊り会場」のように大盛り上がりです。 12月2日...
栄東地区まちづくり未来会議では、スマホで直接PDFファイルが閲覧できる回覧のページを制作していますが、まちづくりセンター経由で地...
このほど、「未来会議だより(Future Conference News)」の12月号を発行しました。この号では、10月24日に...
栄東げんきっ子12月号を発行しました。地区内8小中学校で配布するほか、このホームページからダウンロードできます。 小学校...