
情報共有や事業協力要請など、町内会長会議開催
令和7年度第1回目の町内会長会議が、6月12日、日の丸会館で開催されました。これは、栄東連合町内会が年4回開催するものですが、定...
令和7年度第1回目の町内会長会議が、6月12日、日の丸会館で開催されました。これは、栄東連合町内会が年4回開催するものですが、定...
2025.06.12 栄東地区交通安全母の会の令和7年度総会が、6月11日、日の丸会館で開催されました。総会では、6年度事...
6月11日、日の丸会館で、栄東連合町内会の女性部長会議が開催されました。これは、同連合町内会女性部主催し、各単位町内会の女性部長...
雨上がりの6月7日、日の丸会館駐車場で、「花いっぱい2025事業」の花プランターづくりが行われました。地下鉄栄町交差点を美しい花...
ごみステーションの維持管理や交通安全活動は、栄東地区の町内会活動では欠かせない大切な活動です。このほど、北興町内会の高橋賢治・環...
栄南中学校(東区北36条東16丁目)の格技室をお借りして開催している”高齢者通いの場”は、6月3日が今年度3回目になりました。健...
8月2日・3日のひのまる公園盆踊りまで、2か月となり、練習もこの日(6月2日)含めて4回になりました。本番では、子ども盆踊り唄と...
栄東地区まちづくり未来会議では、スマホで直接PDFファイルが閲覧できる回覧のページを制作していますが、まちづくりセンター経由で地...
栄東げんきっ子6月号を発行しました。地区内8小中学校で配布するほか、このホームページからダウンロードできます。 小学校版...
このほど、「未来会議だより(Future Conference News)」の6月号を発行しました。 今号では、5月13...