写真で振り返る栄東2022(その1)

 2022年も新型コロナにはじまって新型コロナに暮れる1年でした。2022年1月~3月は、そんな暗い世相を吹き飛ばし、栄東地区に雪あかりを灯して始まりました。また、未曽有の豪雪にみまわれて、栄東連合町内会では市長あての除雪体制の改善要望を提出しました。厳しい環境にありながらも、地域団体では新年度の事業準備に注力した時期でもありました。

◆未来会議ホームページ、アクセス急増中!(1月6日)
 年末年始にかけて、栄東地区まちづくり未来会議のホームページのアクセスが急増し、地域に浸透。栄東地区まちづくり未来会議では、地域情報のICT化がこれからのまちづくりに不可欠と考え、情報発信を強化していきます。

◆巧妙化する特殊詐欺にご注意-栄町町内会合同パトロール(1月20日)
 栄町町内会(五十嵐力会長)では、栄東交番の警察官と合同で特殊詐欺の防止活動に重点においた町内パトロールを実施しました。

◆新型コロナの暗い世相に、雪あかりを灯せ!(1月29日)
 1月29日、栄東地区雪あかり事業が開催されました。この事業は、新型コロナによる暗い世相を少しでも明るくしようという願いを込めて、スノーキャンドルを制作して地区内の4か所に設置。


◆雪あかり事業7日間を振り返る(2月5日)
 1月29日に開始した栄東地区雪あかり事業は、そろそろ終盤を迎え、7日間の雪あかりの様子を動画で振り返ってみました。

未来会議NEWS臨時 栄東地区雪あかり事業7日間を振り返る
◆永渕・前会長が全国自治連の会長表彰を受賞(2月14日)
 栄東連合町内会の永渕宏・前会長が、全国自治連合会の会長表彰を受賞されました。残念ながら新型コロナで表彰式は中止となり、2月14日、栄東まちづくりセンターで伝達しました。

◆新年度に向けて始動。福まち役員会(2月15日)
 栄東地区福祉のまち推進センターの役員会が、東老人福祉センターで開催され、令和4年度事業の企画に向けてのフリートークを開始。「昔遊び交流会」、好評だった「終活セミナー」の実施のほか、「異世代交流」、「プレイパーク事業」、「防災体験(冬の避難体験」、「子育てサロン参加者の親子バス遠足」、「高齢者対象のコンサート」、未来会議・連町との連携事業である「健康ウォーク歩こう運動」「演歌体操」「ウォーキングラリー(介護予防センター)」などが話題に

◆栄東地区の火災で死亡事故が発生!(2月18日)
 2月18日未明、栄東地区内の東区北42条東13丁目で火災が発生、お二人の方の死亡が確認。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

◆4年度も連町定例総会・縮小開催へ(2月24日)
 栄東連合町内会の令和4年度の事業計画や予算などを審議する同町内会・役員会が、リモートとリアル併用の会議で開催。令和4年度 定期総会は各町内会代表1名の縮小開催と交流会中止を決定。

◆未来会議webアクセス10万件を達成(3月5日)
 栄東地区まちづくり未来会議では、地域情報のICT化に力を入れていますが、このほどホームページのアクセスが10万件を達成しました。

◆総会議案審議の町内会長会議、除雪に不満が爆発!(3月9日)
 未曽有の豪雪に、「朝、除雪車が削っても夕方には車が埋まる状況である」、「最早、大雪ではなく雪害という大災害、自衛隊への要請など抜本的な対策を連町としても申し入れすべき」、「雪が降っても全くというほど除雪車が入らない。苦情が多いところの一部を除雪しても、道路は続いており意味がない」、「パートナーシップ排雪の遅れは我慢するにしても、全く除雪車が入らないことは理解ができない」、「病人が出ても救急車が通れない、火事になっても消防車が入れない、この状態を市としてどう考えているのか」など、緊急事態に何も対応できない札幌市に対する不満の声が溢れていました。

◆除雪・排雪の改善を栄西連町と共同で市に要望(3月18日)
 3月18日、栄東連合町内会(会長 菊地裕嗣)は、栄西連合町内会(会長 向山俊男)と共同で札幌市に除雪・排雪の改善にかかる要望書を提出。今冬の雪害を踏まえて大雪時の抜本的な対策を早急に確立すること、そして、生活道路等の除雪・排雪などを迅速に行い、今冬のような状態を招かないように改善を強く要望。

◆演歌体操にハツラツ笑顔が満開に!(3月22日)
 新型コロナのまん延防止重点措置が明けた3月22日、栄東連合町内会女性部の演歌体操が開催。美空ひばりの曲・「真っ赤な太陽」に合わせて体操の手ほどきを受け、皆さん、笑顔でハツラツと体操に取り組みました。
未来会議NEWS 16 演歌体操にハツラツ笑顔が満開に!
◆地域情報化促進に未来会議パンフレットを制作(3月24日)
 栄東地区まちづくり未来会議では、団体の概要やまちづくりの目標、事業をわかりやすくお知らせするパンフレットを制作。ホームページやfacebook、Instagram、YouTubeやTwitterなどのSNSのアドレスも紹介し、地域の皆さんが、QRコードなどで情報にアクセスしやすいように配慮し、地域のICT化促進を図ろうというもの。

◆華やかに、風流に。華道•茶道体験(3月30日)
 3月30日、栄東地区まちづくり未来会議の中学生向けの華道・茶道体験教室が東老人福祉センターで開催

未来会議NEWS 17 華やかに、風流に。華道•茶道体験

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする